News新着情報
2025年09月12日
Q.処方せんはどの薬局でも受け付けてもらえますか? → はい。全国どちらの医療機関で発行された処方せんでも受け付けています。 処方せんの有効期限は交付日を含め4日以内(土日祝を含む)ですので注意してください。 Q.お薬手帳は毎回持っていったほうが良いですか? → はい。お薬手帳があると、他院からもらっているお薬の重複や飲み合わせのチェックができ、より安全にお薬をお渡しできます。ぜひ毎回ご持参ください。 ※スマホで管理されている方は電子お薬手帳利用と伝えてください Q.お薬代の支払いにクレジットカードや電子マネーは使えますか? → 店舗により異なりますが、クレジットカード・電子マネー・QR決済などにも対応しています。詳しくは各店舗にお問い合わせください。 Q.いつも同じ薬剤師さんから薬を貰うことはできますか? →可能です。「かかりつけ薬剤師制度」を利用すると、いつも同じ薬剤師があなたのお薬を担当し、健康のサポートを続けていきます。 お薬のことはもちろん、飲み合わせや体調の相談も可能です。ご希望の方は、ぜひ薬局にてご相談ください。 Q.薬剤師に症状を聞かれるのはどうして? →処方せんには症状については書かれていません。症状や併用薬(サプリメントなどを含む)を伺うことで、薬の飲み合わせや使用方法が適切か判断でき、安心して服用することが可能になります。 Q.処方せんがなくても薬局に行ってもよいのでしょうか? →処方せんがない場合でも、市販薬や健康食品のご相談、服用中のお薬でご不安な事などあれば、お気軽にお立ち寄りください。 Q.自宅への訪問診療を受けている場合や、施設に入居している場合でも薬局の利用は可能ですか? →はい。ご自宅や施設への訪問サービス・お薬の一元管理・医療機関等との連携を行っています。まずは薬剤師にご相談ください。 Q.もらった薬の返品や返金はできないの? →申し訳ありませんが、法律上お渡ししたお薬の返品・返金はできません。ただし飲み間違いや飲み忘れなどで困っている場合は、薬剤師が飲み方の工夫や残薬の整理方法をご提案しますのでご相談ください。 Q.領収書を紛失してしました。再発行は可能ですか? →領収書の再発行は行っておりません。万が一紛失してしまった場合には、年間のお薬代を証明する「年間負担金証明書」を発行することができます。 なお、発行手数料として 55...
お問い合わせCONTACT
お電話またはメールからも受付しています。
ご相談だけでもお気軽にお問い合わせください。
お電話の際は、ホームページご覧の旨をお伝えいただくとスムーズです。
平日 9:00~17:30/土曜・日曜定休